|
|
  |
|
|
|
|
|
|
お 知 ら せ |
|
現在お知らせはありません
|
|
今 期 の 活 動 |
|
|
|
|
|
日時:8月6日、7日 場所:京都府立るり渓少年自然の家
家庭養護促進協会 第52回里親家庭のための「ぽんぽこキャンプ」
|
|
|
継続支援している「ぽんぽこキャンプ」今年は4年ぶりの開催となる
参加者:里親子供計55名 協会職員・ボランティア15名 計70名
シグマソサイエティ1名も同行し、緑豊かな高原で爽やかな風と星空が楽しめる「るり渓少年自然の家」で
里親と子供たちは自然観察やハイキング、夜にはキャンプファイヤー等を楽しみました |
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
会員4名 髙田・橋本・中井・大野 (集合場所、湊川神社前にて)8月6日朝お見送り
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
9月例会で神戸市立科学技術高等学校 空飛ぶ車いすSクラブへ支援金と「空飛ぶ車いす活動支援金」を贈呈しました。
担当先生より、今期は現在2900台超えの車いすを海外へ寄付している。
コロナで思うように輸送ができなかったが、来期は3000台以上を目標としています。
使わなくなったり、不要な車いすの寄付をよろしくお願いします。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
甲南女子中・高等学校JRCSクラブへ支援金贈呈に行ってきました。
坂井会長、森本副会長、長森奉仕委員3名
現在は、中1から高2まで10数名で活動されており、中には近隣の清掃活動をしたいといった積極的な意思でSクラブに入ってこられる生徒さんもいらっしゃるそうです。
バザーのお手伝いや、ブナを植える会のお手伝いを楽しみにしてくださる生徒さんも多いと伺い、 勉強と活動を上手く両立されておられていることが伝わってきました。今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
9月例会後 毎年恒例の会員交換会
会員が決められた金額の持ち寄り品を並べて、各々の会員は気に入った品、嗜好品等を購入しました。
本日の収益金は奉仕活動に活用します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|